昭和を代表する歌姫として今でも数々の代表曲が色んな所で使われている山口百恵さん。
「いい日旅立ち」なんかは若い人でも知っているのではないでしょうか?
そんな山口百恵さんが引退してから数十年の月日が流れましたが、現在(2021年)は何をしているのか?
さらには全盛期の面影もなく激太りして肝っ玉母さんになっているとの情報が!
真相をまとめてみました。
Contents
山口百恵は現在(2021年)全盛期の面影なく激太り
1980年、人気絶頂期の時に結婚を機に引退した山口百恵さんですが、現在(2021年)はどのようになっているのかというと上記の写真を見ていただくと分かりますが、全盛期の面影がありません。
おそらく街中で見かけてもファンでも気付かないレベルですよね。
激太りしてしまい、ただのおばちゃんですよww
ちなみに全盛期の山口百恵さんがこちら
これ同一人物か!と疑ってしまうほどです。
芸能人の方は引退されてもスタイルを維持されていたり美しいままであることが多いですが山口百恵さんは違いますね。
人はここまで劣化するもんなのですね。
山口百恵さんも還暦を迎え60歳になられています。
さすがに全盛期の時と比較するのは気の毒かもしれませんが、全盛期のインパクトが強すぎて比べてしまいますよね(;^ω^)
しかし、最近の山口百恵さんはピラティスをやり始めたりジムにも通っているそうです。
山口百恵は現在(2021年)専業主婦をやりつつキルト作家として活動している
山口百恵さんは現在(2021年)職業は何なのか?
正確に言えば『専業主婦』です。
山口百恵さん本人も専業主婦というのに魅力を感じていて「主婦ほど素敵な職業は無い」とコメントされています。
ちなみに山口百恵さんの旦那さんは俳優の三浦友和さん。
そして専業主婦をする傍らキルト作家として活動されています。
山口百恵さんがキルトを始める理由として「子供が独立して、自分の時間が持てるようになったことが大きかった」と話しています。
チケもらったのでキルト展に行ってきたよ!山口百恵さんのモネイメージの作品可愛いかった~
近くにあったお花も可愛いかったショ pic.twitter.com/bJmn3pdk1N
— ヤスハラ*冬コミ28日L28a (@mangetsuponta) January 28, 2019
そして山口百恵さんは自身が作られた作品も展示されています。
また家族のことも語っていて
今、暮らしの中に手仕事の時間があることをとても幸せに思っています
引用元(朝日新聞)
キルト作家としての収入は?
それでは山口百恵さんのキルト作家としての収入はどうなのでしょう?
ちなみに山口百恵さんはキルト作品集を発売されていて初版で異例の10万部を発行されています。
おはようございます
山口百恵キルト作品集発売で現在の姿が公表。幸せなんでしょうね。ステキなご婦人になられてますね。
大阪は35℃の猛暑予想。
どなた様も良い一日を。✌️ pic.twitter.com/dFR47kWEQW— T蔵さん (@T79593436) July 28, 2019
音楽で成功を収めた山口百恵さんなので芸術のセンスはあるのでしょうね。
ちなみに山口百恵さんはどこでキルトを覚えたかというと国立市にあるキルト作家の鷲沢玲子さんの教室がありそこで実力をつけたそうです。
そして山口百恵さんの作った作品は
百恵ちゃんのキルト!
そうあの、三浦(山口)百恵ちゃん! pic.twitter.com/bjTFBqCXFD— MAYUMI (@lalara444) December 16, 2016
これを山口百恵さんが作ったとなるとほんと凄いですね。
これ1つ作るのにどれだけ時間がかかるのでしょうか。。。
根気のある人じゃないと出来ないのではないでしょうか?
ちなみにキルト作家としての収入は正確には分かりませんが、展示もされていることからそれなりの収入はあるのではないかと考えられます。
それより何より山口百恵さんは全盛期の頃の印税が今でもかなりあると言われています。
宇崎竜童は「あの方には今もお金が入ってますからね」と山口百恵の印税について語った。
「僕にも入るけど、CDとかDVDの印税が今でも入ってくるんですよ」と彼は作曲者として自らも印税が入ることを明かしたことから、確かな情報と言えるだろう。
司会のタモリがその話に「何もしなくても入る印税生活。理想的なパターンですね」と関心を示していた。
引用元(エキサイトニュース)
『いい日旅立ち』はJRのテーマ曲としても使われていますし、他にも代表曲が多数ある山口百恵さんですから印税は現在(2021年)でも凄まじいのではないでしょうか?
山口百恵は紅白歌合戦への出演が噂されていた
山口百恵さんは現在(2021年)キルト作家でもあることが分かりましたが、展示会も開かれるほどキルト作家として有名になっています。
その裏側で芸能界への復帰を望むファンも多くいます。
そんな中、2019年の紅白歌合戦に出演する可能性が囁かれていました。
「これまでメディアへの露出を拒んでいた彼女が、自著を出版し、インタビューにまで応じた“変化”は大きい。完全な復帰ではなく一時的なテレビ出演ならあり得ない話でもないかもしれません。そこで注目されるのがNHK紅白歌合戦。2016年から“夢を歌おう”を4か年の通しテーマにしていて、今年の第70回が仕上げの年。百恵さんは令和初であり節目の紅白で、目玉として申し分ない」(NHK関係者)
引用元(NEWSポストセブン)
実際は出演はしていないのですが、またあの歌声を聴きたいところですが全盛期の歌唱力があるのか謎ですがww
山口百恵が現在自著を発売している
「時間(とき)の花束 Bouquet du temps」三浦百惠 小社から7/26発売予定です。
最愛の家族、敬愛する友人たちへの想い、ともに過ごしてきた大切な時間(とき)をキルトで綴った日々。手づくりの時間が、人生を豊かに彩ることを教えてくれる一冊です。
▼ご予約受付中https://t.co/oHTTA7GNkw pic.twitter.com/5bPAZ99hH4— 手づくりタウン by 日本ヴォーグ社 (@tezukuritown) June 20, 2019
山口百恵さんは自著である『時間の花束 Bouquet du temps』を2019年7月26日に出版されています。
こちらには自身のキルト作品が70点あまり収録されていているそうです。
山口百恵さんが自著を出版するのは40年ぶりだそうで、なぜ今発売するのかというと
長男の三浦祐太朗さん(35)、次男の三浦貴大さん(33)はそれぞれ順調に芸能活動をされていますし、夫の友和さんも最近は趣味の陶芸に熱を入れていて、姉のいる八ヶ岳のアトリエで作品作りに精を出しているといいます。
百恵さんは30年ほど前からキルト制作に励んでおりますし、『一人の時間』が増えたこのタイミングで、ひとつの集大成として作品集を出すことを決めたようです
引用元(NEWS ポストセブン)
子育てもひと段落したタイミングで自身の集大成をだすことを決めたようです。
百恵ちゃんのキルト本が素晴らしくて心の中で号泣
今のお姿も幸せな人生送られてきたのだなと表情に現れていて素敵過ぎる
売り上げは東日本大震災への寄付にあてられるそうです。#三浦百恵#山口百恵 pic.twitter.com/YuvFFAoG6X— yoko (@yokopon818) July 27, 2019
この本のあとがきには「不安を縫うことが救ってくれました」と書かれています。
そしてこの本の売り上げはすべて被災地の復興費用として募金するそうです。
山口百恵さんは昔と変わらず愛に溢れていますね。
そこら辺のク〇ババアも見習えばいいですね
山口百恵は現在(2021年)多摩区国立市に住んでいる
山口百恵さんは東京都の多摩地区にある国立市に住んでいるということが調べた結果分かりました。
2011年にはリフォームをしていて夫婦二人の生活に合わせた自宅であるとコメントされています。
内装はバリアフリーであり、三浦友和さんのご両親との同居も視野に入れたリフォームであるとのことです。
ちなみに山口百恵さんの自宅であろうと言われているのがこちら
この写真を見ている限り豪邸であることは間違いありませんね(笑)
さすがに家の中は分かりませんが、三浦友和さんと山口百恵さんの家ということから中もすごいというのは想像がつきます。
山口百恵は現在でも年間1000万円以上の印税収入がある
山口百恵さんは現在(2021年)キルト作家としての活動もしていて書籍も出版されているそうですが、この書籍の印税は震災の被災地に全額寄付しているそうです。
この山口百恵さんの行動に多くの方から称賛の声が挙がっています。
その反面気になるのが昭和の歌姫として語り継がれていて今でも山口百恵さんの楽曲をカバーするアーティストが多くいます。
そんな山口百恵さんの印税はどれくらいなのか?
調べたところ年間1000万円は余裕で超えるくらいの収入があるそうです。
引退後も一種の“年金”として、定期的にヒットコレクションが発売されるなどして、百恵は引退後も年間1000万円以上の印税収入を得ているという内容だった。
この記事が正しいとすると、それだけの収入があれば、最低限の生活はできるわけだから、確かに夫を責める必要はなくなるだろう。実家が資産家だったり、不動産収入がある人は、生活が派手でなくてもなんとなく余裕が感じられるが、この余裕こそ、家庭円満に必要不可欠なものなのだ。
引用元(サイゾーウーマン)
山口百恵さんが作詞作曲しているわけではありませんが、これだけの印税があるという事は山口百恵さんに楽曲提供をしたアーティストもかなりの収入があることは間違いありません。
例えば『いい日旅立ち』の作詞作曲を手掛けた谷村新司さんとですよ。
この『いい日旅立ち』に関してはカラオケでも多くの人が現在でも歌うでしょうし、JRのCMでも使われてますからね。
これだけでも収入がヤバいことは間違いありません。
山口百恵は現在も多くの人から愛されている
初めて見たし自分の親の世代の歌手だけど、これは確かに伝説のコンサートだわ。
今と違って有線マイクにイヤモニも多分なかったと思われるのにフルオーケストラの前で1人でこのパフォーマンスは凄すぎる
また、今様な感じな字幕だらけの放送にしなかったのもよくて浸ってしまいました
#山口百恵 pic.twitter.com/RoTK9WMI5M— バレ (@masamuneblue) January 30, 2021
山口百恵さんが引退しあのが1980年10月5日。
ということから40年以上の月日が流れていますが、山口百恵さんは現在(2021年)も多くの人から愛されています。
その証拠に2021年1月30日にNHKで山口百恵さんの引退コンサートが放送され反響を呼んでいます。
百恵さんの歌声を再び聞けるとあり、ネットには喜びの声が上がった。番組開始10分ほどで「♯百恵ちゃん」「♯山口百恵」がツイッターのトレンドワード入り。
「百恵ちゃんを見てます」「大好きな百恵ちゃんの引退コンサートが今、見られるなんて」と放送を心待ちにしていた人や、大人びたそのたたずまいには「百恵ちゃんかっこいいな」「21歳の雰囲気ではない」などと感嘆の声も集まった。
引用元(日刊スポーツ)
さすが昭和の歌姫です。
40年以上たった今でもこれだけ反響があるっていうのはものすごいことですし全盛期はどんだけ凄かったんやと思ってしまいます。
山口百恵さんは今でも多くの人から愛されているのが分かります。
まとめ
山口百恵さんは現在(2021年)見た目は還暦を迎えたこともありますが劣化しています(;^ω^)
しかし、芸術分野においての才能は流石だと思います。
歌手だけじゃなくキルトでも結果を出されている訳なので。
流石に芸能界復帰はないそうですが、今でも印税が入っていることは分かるので全盛期が忙しかった分、今は自由にそして幸せに暮らしていることでしょう。
山口百恵さんが引退されても名曲は残っていて世代を超えて愛されているのでこれからも山口百恵さんの歌を何かの形で聞くことはあるのでまたあの声に癒されたいですね(*^-^*)