ダウンタウンのツッコミ担当の浜田雅功さん。
数多くのレギュラー番組を持っていてもはや説明する必要はないくらい有名なお笑い芸人。
浜田雅功さんに憧れてお笑い芸人になった人も少なくないでしょうし若手のお笑い芸人にとってはレジェンドとも呼べる存在であることは間違いないでしょう。
そんな浜田雅功さんは超スパルタで知られている日生学園第二高校出身。
今は青山高等学校と名前を変えていますが、当時はどれだけ厳しい高校だったのか?
浜田雅功さんが日生学園第二高校に入学した理由は?
高校時代はどんな日々を送っていたのか?
浜田雅功さんの高校時代、日生学園第二高校の今をまとめてみました
Contents
浜田雅功は超スパルタの日生学園第二高校出身!入学理由などまとめ
浜田雅功さんは中学の担当からの勧めで1979年に三重県津市にある全寮制の超スパルタで知られている日生学園第二高校に入学しています。
この高校は日生学園の兄弟校にあたる高校で浜田雅功さんは高校2年生の時に日生学園第二高校が開校したことで移動したようです。
かなり山奥にある高校で超スパルタで知られている日生学園第二高校は当時かなり有名だったようで三重県民以外の人にも名前が知られているほどだったそう。
東海エリアの方や近畿地方の方でもし身近に50代くらいの人がいたら聞いてみてはどうでしょうか?
おそらく「あー日生学園ね。知ってる知ってる」と言う確率が高いです。
浜田雅功が日生学園第二高校に入学した理由
浜田雅功さんが日生学園第二高校に入学した理由として中学の担任の勧めだとのことですが、何故担任は日生学園を勧めてきたのか?
この日生学園第二高校は偏差値が40ほどだったそうでかなり頭の悪いところだというのは言うまでもありません。
そもそも頭のいい優等生がこんなところに通うことはないでしょう。
となれば日生学園第二高校に入学した生徒は何らかの問題を持っている子供ということは想像がつきます。
浜田雅功さんも問題があった子供だったようで中学時代に友達の家に遊びに言ったところ不在だったようで、それで友達の家のドアをノコギリで切ったそうです。
理由は「どうしても入りたくなって」とのことですが、これを知った父親が担任に相談し日生学園高校を勧めたというのが入学するに至る経緯のようです。
そもそもドアをノコギリで切る時点で大分ヤバイ中学生だというのが分かります。
日生学園第二高校時代は副学寮長だった
浜田雅功さんと同じ日生学園第二高校に通っていた今田耕司さんが『水曜日のダウンタウン』に出演した際に当時のことを語っていて浜田雅功さん副学寮長だったとのこと。
ということで浜田雅功さん高校時代、今田耕司さんにとっては雲の上の存在だったと語っています。
そしてこの日生学園第二高校では上級生に逆らうことは出来ないようで、上級生が下級生をいじめることが多かったそう。
トイレに連れていかれて腹を蹴られるということも日常的に起こっていて恐らく浜田雅功さんも同じことをしていたのではないでしょうか?
まぁ1年生の時はいじめられていたとは思いますけどね
浜田雅功は日生学園を一度脱走している
浜田雅功さんは 1度日生学園高校を脱走し松本人志の家に逃げたがまた戻り 寮長にまでなりました
凄いな 卒業した— 山本英孝 (@WXGv0bmtrjkqEP3) October 8, 2017
副学寮長というポジションになっていた浜田雅功さんもこの日生学園第二高校の厳しさについて行けず脱走したことがあるそう。
浜田雅功さんは脱走したときに松本人志さんに電話をして大阪の鶴橋まで迎えに来てほしいと伝えたそうです。
そして松本人志さんはそこで浜田雅功さんにうどんをおごったそうで、これを浜田雅功さんはひとすすりで食べたと語っていました。
日生学園第二高校は山奥にあり普通の最寄り駅を使えば近隣の人に見つかり学校にチクられるそうで脱走する時は1つ山を越えて別の駅から電車に乗らなければならなかったと今田耕司さんは語っています。
見つかった瞬間きつい罰が待っているのは間違いありませんから命がけの脱走というのがこれだけ聞いても想像がつきますよね
しかしなんだかんだで浜田雅功さんは日生学園第二高校を無事に卒業しています。
卒業しているのが凄いですけどね・・・
浜田雅功は高校時代の教師と共演している
浜田雅功さんはダウンタウンとしてブレイクした後『ダウンタウンのごっつええ感じ』で日生学園第二高校時代の先生と共演しています。
共演した方は若杉茂樹先生だそうで浜田雅功さんが高校時代最も恐れていた方だそうです。
この日生学園第二高校の教師は大体ヤバそうですが、その中でも一番怖かったとなるとどんだけヤバイ人なんでしょうかねw

浜田雅功が日生学園第二高校時代に行っていた1日のスケジュール
日生学園第二高校がどれだけ厳しい学校だったかをまず日々のスケジュールを見れば分かります。
↓
点呼、洗顔、着替え、清掃(心行)
↓
寮に帰り点呼、制服に着替える、集団登校、食事
↓
国旗を揚げる、朝食、効果を歌う
↓
授業、昼食
↓
集団下校、点呼、ジャージに着替え清掃(心行)
↓
マラソン(6キロ)
↓
寮に帰る、点呼、自習
↓
国旗を降ろす、夕食、なにかしら歌を歌う
↓
自習、消灯
と言う流れで自由時間はありません。
そして授業はもちろん休み時間や食事中も私語は禁止されています。
さらには新聞やTVや雑誌などの娯楽は禁止でお菓子を食べるというのも禁止されていたそうです。
これだけ見てたら刑務所と変わらんやんって思います。
そしてこのスケジュールを見て清掃(心行)って何?と思う人もいると思います。
これは一心不乱に雑巾で床を磨く清掃を兼ねた心行であり日生学園の名物でもあります。
これは日生学園第二高校の校長がこの雑巾がけについて語っていましたが、「一心不乱に雑巾がけをすることで心が磨かれる」と言っていました。
まぁ今の時代なら『老害』で片づけられるでしょうw
日生学園第二高校には休みがない
日生学園第二高校は日曜日は休みだったようですが、日曜日も基本的には心が休まる時がありません。
ちなみに日曜日のスケジュールはというと
↓
点呼、洗顔、清掃(心行)
↓
朝食、校歌を歌う
↓
寮に戻る、自習、昼食
これだけ見てたら普段に比べて大分ましに見えるかもしれませんが、寮に戻ってからは下級生は上級生に気を使わなければなりません。
日生学園第二高校は寮生活で一部屋に最大48人入っていたそうで、1つの階に4部屋あり1年から3年生までいることになります。
食事や間食は上級生が口を付けるまで下級生は食べれませんし洗濯物もたたまなければいけません。
上級生には絶対服従で殴られたり1日中正座させられるなんてことは日常茶飯事だったとのこと。
こんな状態なので下級生は日曜と言っても気を抜けないので休まる日がありません。

浜田雅功が通っていた日生学園第二高校にはまだまだヤバいことがある
浜田雅功さんが通っていた日生学園第二高校では脱走だけじゃなく生徒の不審死なども相次いでいてかなりヤバい学校だというのはご存じかと思います。
そこで日生学園第二高校がどれだけおかしなところだったのかをまとめましたのでご覧ください
日生学園第二高校のヤバイところ①【トイレを素手で掃除する】
日生学園第二高校の生徒はトイレを素手で掃除します。
これ掃除になるかと思いますが、浜田雅功さんは「なりますよ。なんかついてたら爪で取れますから」と語っていました。
そもそも衛生上よくないですし、これをやる意味が無いように感じます。
まぁこれをやらせているのは校長でしょうけど、今も昔も意味のないことを全力でやらせる『老害』っていうのがいるもんですよねw
日生学園第二高校のヤバイところ②【教師の暴力は当たり前】
日生学園第二高校では教師が生徒に暴力を振るうのは日常茶飯事。
今田耕司さんは脱走した後に辞める手続きで高校に戻った後、教師に「お母さん、この子が戻るというまで殴ります」と言って5発殴られたと語っています。
これはまだましな方で国旗を揚げる時にベルトのバックルの部分で殴られて流血した女性生徒もいたそうで流血したところを抑えようとしたらさらに説教を食らったという話もあります。
そして生徒の不審死もあったそうですしここにいる教師もかなりヤバい奴だったというのが分かります。
日生学園第二高校のヤバイところ③【病院に連れて行ってくれない】
これだけ過酷な日々を送っていた日生学園第二高校の生徒は絶対に病気になる人も出てくるはずです。
しかし日生学園第二高校ではよほどの時じゃないと病院へは連れて行ってもらえません。
風邪をひいて熱が出たら教師の前で体温を測り38度以上じゃないと休めないそうで40度以上になっても病院へは連れて行ってもらえません。
市販薬のみを支給され終わりだそうです。
ちなみに学校を出られるのは夏休み、冬休み、春休みの時と部活の試合の時だけだそうでそれ以外は許可が必要になりその許可が中々下りないそうです。
生徒死んでまうやろって話ですし今の時代にこれをしていたら大問題になってますよ
日生学園第二高校のヤバイところ④【修学旅行などのイベントがない】
普通の高校なら文化祭や修学旅行などのイベントがありますが日生学園第二高校にはそんなものはありません。
ということから学生時代の思い出というのは皆無でしょうね。
そしてついでに言うと男子生徒は全員坊主にしなければならなかったようです。
イベントが一切ないってのもおかしな話ですけどね。

日生学園第二高校は今普通の高校になっていて名前も変わっている
浜田雅功さんが通っていた日生学園第二高校は現在、青山高等学校と名前を変え普通の学校に代わっているようです。
名前が変わったのが2015年4月。
名前が変わったことでコースも変更され特別進学Sコース、特別進学コース、進学コースが設けられています。
そして今はもう当時のようなスパルタではなく普通の高校に代わっていて放送部やダンス部などもあり全国大会にも出場しているそうです。
浜田雅功さんが通っていた頃と比べてかなり変わりましたね。
今の時代にあんな訳の分からん虐待に近いことやってたら時代にそぐわないでしょう。
学校の存続なども考えれば普通にしていたほうがいいですからね。

浜田雅功が今、活躍出来ているのは日生学園第二高校での経験があったから?
浜田雅功さんは高校卒業後は大学に進学せずに松本人志さんを誘ってNSCの第一期生になっています。
高校卒業後は父親の提案で競艇選手の試験を受けたそうですが試験に不合格だったそう。
浜田雅功さんが松本人志さんと共にお笑い芸人を目指し最初の5年間は全く売れなかったようです。
大体の人ならこの間に諦めるかもしれませんが浜田雅功さんの場合はあの日生学園第二高校に3年間通って卒業したという経験があります。
そんなことからメンタルが相当鍛えられているのは分かりますので、少々のことでは挫けない精神力が高校時代に身についていることは間違いないでしょう。
そして浜田雅功さんと言えばドSキャラで先輩に対しても強烈なツッコミをしますよね。
このドSキャラももしかしたら日生学園第二高校で培ったものかもしれませんが、そこんとこは定かではありません。
ただ確実に言えるのは人一倍メンタルが強いというのは間違いありません。
でないとあの日生学園第二高校を卒業出来ませんよ。

まとめ
浜田雅功さんは日生学園第二高校を卒業していてかなりヤバい高校だったというのが分かります。
まぁこれはTVでも言ってるので有名な話ですが、調べれば調べるほどえげつないところだというのが分かります。
今も語り継がれているくらいの高校ですからね。
ただここを卒業したという経験が今の浜田雅功さんを作っていると言っても過言ではないでしょう。
高校に限らずキツイ経験を乗り越えた人ってその後、何かあっても折れないメンタルが出来上がってますもんね。
今田耕司さんは耐え切れず退学したようですが浜田雅功さんは今田耕司さんとは違うようです。