2012年3月からYoutubeで活動し始め、今ではチャンネル登録者数が累計900万人を超えていて日本で3位の超人気Youtuberに成長しています。
そんなはじめしゃちょーの出身大学は静岡大学で高学歴であることが分かります。
そもそも大学を卒業しているのにも関わらず何故Youtuberになったのか?
大学生活はどんな感じだったのか?
はじめしゃちょーの学歴にまつわる情報をまとめてみました
Contents
はじめしゃちょーのは静岡大学出身の高学歴!詳細まとめ
本日、私はじめしゃちょーは無事、静岡大学を卒業することができました(´;ω;`)
色んな事があって、YouTubeにも出会えて、最高の大学生活でした。
大変な時期もあったけど、いろんな人に支えられて、最後までがんばれてよかった! pic.twitter.com/MGV2zfsMCg— はじめしゃちょー(hajime) (@hajimesyacho) March 21, 2016
はじめしゃちょーは2016年3月21日に自身のツイッターにて静岡大学を卒業した事を明かしています。
ちなみにはじめしゃちょーは2011年4月に静岡大学の人文社会学科に入学しています。
人文社会学科は生物の研究や環境などについて学ぶところだそうです。
偏差値は55.0くらいだそうで、慶応義塾などの一流大学よりはレベルが低いですが国立でそこそこの大学であることは間違いありません。
はじめしゃちょーが大学に進学した理由は教師になるため
はじめしゃちょーが大学に進学した理由はというと元々母親と教師になる約束をしていたことが大きな理由。
そのため大学に入学した後は教員を目指して日々勉強していたようです。
当時はYoutuberではなく英語教師になる予定だったそうです。
そのため大学時代はイギリスへ語学留学をしていたことがあります
ただ今は教師ではなくYoutuberになっていますが、何故このようなことになってしまったのか?
はじめしゃちょーは大学時代にYoutubeを始めている
はじめしゃちょーが初めてYoutubeへ動画を投稿したのは2012年3月。
ということから大学2年の時にYoutubeを始めたことが分かりますが、当時は大学の同級生と『はじめカンパニー』というチームを組みその後、個人チャンネルを開設して今の『はじめしゃちょー』という名前に変更されています。
そしてイギリス留学から帰国後UUUMへの所属が決まり始めは『大学在学時限定』という約束でYoutuberとして活動を始めます
このあたりからはじめしゃちょーは教師ではなくYoutuberとして「好きなことで生きていく」ということにシフトチェンジしたようです。
そんな中、所属した事務所UUUMからテレビCMのオファーが来たことで一躍有名になります
このテレビCMが人生の分岐点になっているようでこのCMの撮影と教員実習の日が重なったことで悩んだ末Youtuberとして生きていくことを選択したようです
大学生でこの選択が出来るのは凄いですよね

はじめしゃちょーは留年していると言われているがガセ
はじめしゃちょーが静岡大学に入学したのが2011年で卒業したのは2016年。
ストレートに卒業していれば2015年。
ということから留年していると思っている方もいらっしゃるようですが、留年はしていません。
その理由は2013年9月から2014年2月までイギリスに留学しています。
約半年間イギリスに留学していたことからこの期間大学には通っていないので、そういったこともあり大学卒業が2016年になってしまったようです。
ただこのイギリスに留学したことで「相手が言っていることは全部分かるようになったし、自分の言いたいことも言えるようになったのでコミュニケーションを取れるレベルには達した」と語っているのでかなり大きなものを得たことが分かります。
はじめしゃちょーは東京大学に合格できるレベルの頭脳だった?
はじめしゃちょーは自分の事を『バカ』と言っていますがかなり頭がいいことで有名。
静岡大学に入学した時点で頭はそれなりにいいことが分かりますが、入学した学科が明らかになっていませんが少なくとも静岡大学の人文社会学部に入学するためにはセンター試験で900点満点で720点くらいは取らなければならないようです。
ちなみに東京大学は840点必要になるそうなのでもう少し頑張れば東京大学に合格できたという事が分かります。
さすが教師を目指していただけの事はありますよね
はじめしゃちょーは大学時代何度も引っ越しをしている
はじめしゃちょーは大学在学時からYoutuberとして活動していて、この時から有名になっています。
そしてYoutube動画はいつも自宅で撮影していた事で自宅がバレることがよくあったようです。
そのことから大学時代は何度も引っ越しをしているようです。
自宅がバレたらゆっくり出来ませんからね。
ちなみに大学を卒業してからは本格的に東京で活動するようになっています
その後のはじめしゃちょーは皆さんご存じの通りで誰もが知っているYoutuberに成長しています
はじめしゃちょーが大学時代にYoutuberを目指すようになった理由は?
はじめしゃちょーは大学時代に教員ではなくYoutuberになり「好きなことで生きていく」という選択をしたわけですが、何故安定の収入を得られる教員を捨てYoutuberになったのか?
はじめしゃちょーの当時の動画を見て分かるのが喋りなどはたどたどしいですが編集の上手さは当時から垣間見えているのが分かります。
そしてタイトルに英語をつけて海外視聴者も取り込もうとしている所から志が高いことが分かります。
ということからもわかりますがYoutuberになる気満々だというのが見て取れます。
何故Youtuberになったのかは定かではありませんが、言えることとして安定した職業につき毎日お金のためだけに働いて時間が過ぎていくというのは苦痛以外の何物でもありません。
「それが普通や!」「そんなんで弱音はいてどうする」と思う人もいるかもしれませんが、1度きりの人生ですから楽しく生きていたいというのは誰でも思う事です。
はじめしゃちょーの名言『好きなことで生きていく』という言葉からもその思いの強さが分かりますよね。
大学時代からはじめしゃちょーはこの思いが相当強かったのではないでしょうか?
そして教員になるのは母親との約束だったという事ですがこのまま大学を卒業して教員になれば母親に決められた人生を歩むことにもなります。
はじめしゃちょーは「自分の人生自分で決める」という思いもあることは間違いありません。
このことから日々努力をし様々な困難を乗り越えているのでしょう

はじめしゃちょーの出身高校は富山県立高岡西高等学校
はじめしゃちょーは富山県砺波市の出身です。
ということから富山県の高校に通っていた事は容易に想像がつきますよね。
ちなみにはじめしゃちょーが通っていた高校は富山県立高岡西高等学校・普通科。
2008年4月に入学し2011年3月に卒業しています。
ここの偏差値は54で悪くもなければ良くもないという感じでしょうか
はじめしゃちょー、高岡西高校なんだよなぁ、地味にうちのばあさんと母親の後輩(旧高岡女子高校)w
— 楊(やん) (@yan_negimabeya) August 8, 2018
はじめしゃちょーが高校時代、バスケットボール部に所属して部長を務めていたようで練習も熱心に打ち込んでいたようです。
しかし高校3年の時になった時には1日10時間ほど勉強するようになり学年1位を取るようになったそうで、はじめしゃちょーが頭が良くなったのは高校3年生の時からというのが分かります。
高校3年生の時にこれだけ勉強していたので静岡大学に入学したのも納得がいきますね
また高校時代は生徒会に入って活動をし体育祭の応援団長も務めていたようです
はじめしゃちょーは高校時代3年間付き合っていた彼女がいたそうですがその後フラれたということを語っています。
その彼女が茶道部だったようで彼女がいれるお茶にハマりずっと足を運んでいたそうです。
はじめしゃちょーの出身中学校は砺波市立庄西中学校
最後にはじめしゃちょーの出身中学校はというと2005年に砺波市立庄西中学校へ入学し2008年3月に卒業しています。
はじめしゃちょーが砺波市立庄西中学校出身という事ははじめしゃちょーが実家のお祭りにサプライズで登場してそのお祭りが庄西で行われてたということからも間違いないでしょう
サプライズゲストで実家の富山のお祭りに行ってきました!みんな元気いっぱいですごかった!☺️✨
とりあえず靴の数がすごかったです
さらば実家!!! pic.twitter.com/7OVIzjoc9I— はじめしゃちょー(hajime) (@hajimesyacho) July 28, 2018
はじめしゃちょーは中学2年の時に生徒会長の副会長を務めていたそうで中学時代も目立っていたことが分かります。
そして『学習発表会』で全校生徒の前であいさつもしたほど。
その後同じクラスの女の子に告白され勢いで付き合う事になったそうですが当時はじめしゃちょーはバスケ部に所属していて放課後は練習。
朝は生徒会と忙しすぎて連絡が取れなくなりそのまま自然消滅してしまったそうです。
ただその付き合っていた彼女は他の女子が従う女王的な立ち位置の女の子だったようで、これが原因で中学時代はじめしゃちょーは女子を敵に回すことになってしまったようです。
中学時代から色々と経験をしているんですね

まとめ
はじめしゃちょーが静岡大学の人文社会学科を卒業していてもうちょっとで東京大学にも合格出来るレベルの頭脳だったというのが分かります。
そしてはじめしゃちょーがここまでのYoutuberに成長できたのは高校3年生の時に1日10時間も勉強できるほどの集中力と根気を持っていたというのが大きな要因ではないかと個人的に思います。
そうでなければ大学時代にYoutuberになって結果出す人なんて一握りですからね。
その一握りのトップに君臨しているはじめしゃちょーにはそれだけの根気と強い意志があったことが伺えます。
「そんなもん真似できるか!」と思うかもしれませんが「これは絶対に達成する!」という目標があれば根気は多かれ少なかれ出てきます。
はじめしゃちょーは『好きなことで生きていく』という強い目標があったからでしょう。
今後の活動にも期待したいですね