孫悟空とチチは喧嘩するほど仲がいいという関係だが円満の秘訣は?そして結婚式は試練の連続だった

孫悟空とチチは性格が全く違うんですけどめっちゃ仲のいい夫婦っすよね。

口うるさいチチと修行のことばかり考えてる孫悟空は何故こんなにうまくいってるんでしょうかね。

また最初に惚れたのはチチだったってことは知ってる人も多い思うんですけど結婚してからチチは教育ママに変身してます。

二人の出会いから結婚に至るまでの経緯は?

結婚してからの関係はどうなのか?

孫悟空とチチの馴れ初めの詳細とか結婚生活などをまとめてみました

孫悟空とチチは子供の頃に結婚を約束している

孫悟空とチチの出会いはドラゴンボールを集めるために訪れたフライパン山でのことっすよね。

ここにドラゴンボールがあるってことが分かってるんですがそこで牛魔王が現れ娘のチチを連れてきてほしいと頼まれます。

そこで孫悟空はチチを見つけて筋斗雲に乗せフライパン山に帰るんですけど、この途中で孫悟空はチチの股間を蹴って『タマがないから女だな』と言ったのが出会いです。

まぁ出会いとしては最悪ですよねw

ただ初対面で股間を蹴られたチチはこの人のお嫁に行くって思ったんですよねw

そして別れる際に『もうちっとおっきくなったら嫁にもらいにきでくれな』と言います。

そして孫悟空は「ようわからんけどくれるもんならもらいにくるぞ」と言って結婚を約束します。

これが孫悟空とチチの出会いですが、初めて会ったときに結婚を約束する二人は展開が早すぎんかっておもいますけどね



チチは孫悟空は天下一武道会で結婚している

初めての出会いから7年ほど月日が流れ孫悟空も父も大人になって成長してます。

そして二人は天下一武道会で久々の再開を果たしたんですよね。

ここでチチは予選を勝ち抜きトーナメントまで登り詰めてて孫悟空と対戦します。

ここでチチは初めて出会ったときの『嫁にもらいに来てくれる』っていう約束を忘れてなくて、ずっと孫悟空が嫁にもらいに来てくれると信じてたようでかなり一途だってことが分かります。

ただこの言葉を聞いても孫悟空は『嫁ってなんだ?』と言ってて意味が分かっていません。

そして誰なのかも分かっていません。

その後、試合が終わりチチは自分のことを『牛魔王の娘のチチだよ』って言います。

この言葉を聞いて孫悟空は嫁にもらいにくるってことを思い出し『結婚すっか』と言って結婚することになります。

となり天下一武道会で孫悟空とチチは結婚したというわけです。

というかこれは二人が会うのが2回目ですよw

これを考えればある意味スピード婚ですよね。

一途なチチと約束は必ず守る真面目で正直な孫悟空の二人だからこそ成せる業ですよ

孫悟空とチチの結婚式の直前困難が起こっている

孫悟空とチチが天下一武道会で結婚をしてからその後、二人の結婚式も開かれてます。

これはアニメで放送されてて天下一武道会が終わった後に2人はフライパン山にいる牛魔王のところへ結婚の報告に向かってます。

ここでチチの母親が来てたウエディングドレスを見せてこれを結婚式で着てほしいと牛魔王がお願いするんですよね。

挙式が恥ずかしくて迷ってたチチですけどこのウエディングドレスを見て挙式をするってことを決意します。

結婚式の準備が始まった瞬間、城が火の海になった

孫悟空とチチの結婚式の準備が始まった時に地震が起きて地割れから炎が吹き上がって城が火の海となるんですよ。

ここで孫悟空はかめはめ波を打って火が一度消えるんですが再度フライパン山が燃え上がってしまいます。

そして牛魔王はウエディングドレスを炎から守ろうと城に入るんですけども牛魔王だけが取り残されます。

ただ炎の勢いが凄すぎて悟空も城の中に入ることが出来ないんですよね。

ここで牛魔王から芭蕉扇があれば火を消せるって聞いて、悟空とチチは芭蕉扇を探すために占いババのところに向かうんです。

火を消すために必要な芭蕉扇は歯っかけばあさんが持ってた

孫悟空とチチは芭蕉扇を探してる最中に歯っかけばあさんって人に出会います。

ここでチチは花嫁修業と称して部屋を掃除させられたりするんですけども、この歯っかけばあさんがチリ取りとして使用してたものが芭蕉扇だったんです。

ここで芭蕉扇を手に入れて孫悟空とチチはフライパン山に戻るんですけども、芭蕉扇でも炎を消すことが出来なかったんですよね。

フライパン山の炎はあの世とこの世を繋ぎ目だった

芭蕉扇でもフライパン山の炎が消えなかったんで再度、占いババのところに行き占ってもらって孫悟空とチチはフライパン山と正反対のところにある五行山に向かうんです。

ここにはあの世とこの世を繋ぐ八卦炉(はっけろ)ってものがあって、それを管理してる太上老君(たいじょうろうくん)に頼むこととなるんです。

ここで幻覚の敵に襲われてしまうんですが、それに気づいた孫悟空は敵を撃破したんですよ。

そして太上老君の元にたどり着き、八卦炉(はっけろ)っていうのは大きな山もすっぽり入ってしまうほどの大きな釜で煮え切った大きな鍋が置いてあるんですよね。

この八卦炉(はっけろ)の火を消さないとフライパン山の炎が消えないんですけどもこれを消してしまうとあの世とこの世を繋ぎ目が無くなって世界はめちゃくちゃになってしまうって言われます。

ただどうしても火を消したい孫悟空は反発する太上老君と対決するんです。

その戦いの中で太上老君は芭蕉扇に気付きました

そして孫悟空に対しフライパン山の炎を消す方法があるってことを説明。

内容は八卦炉(はっけろ)は常に燃えてるが底が痛んでて炎が漏れてるんでその漏れた炎がフライパン山に出現しているっていうもので、この漏れた穴を塞げばフライパン山の炎は消えるとのこと。

その穴を塞ぐための道具が芭蕉扇って訳です。

穴を塞いだ方法は太上老君が鍋を持ち上げてる間に芭蕉扇で炎を分裂させそのスキに穴を塞ぐって方法なんです。

無事に穴を塞ぎフライパン山の炎の消すことが出来て、孫悟空とチチは無事に結婚式を行うことが出来たっていうわけです。

悟空とチチの結婚式ってこんなんだったんやなw
のんきな野郎
のんきな野郎




結婚してからチチは教育ママに変貌していて孫悟空はニート?

孫悟空とチチが結婚してから次に登場したときには孫悟飯が生まれてます。

そしてチチは教育ママになってて勉強しろとばかり言ってるようで孫悟空が強くさせようと修行させたら怒られると言ってました。

チチは息子を守りたいって思いがあることは分かりますし戦いは死と隣り合わせなのでそんな危険なところに大事な息子を行かせたくないんです。

これはチチの発言を見てても分かります。

ただ孫悟空は息子である悟飯にも強くなってほしいって願ってますが、ここで二人の価値観の違いが表れてますよね

孫悟空はチチと結婚してから稼いだことがない

孫悟空はチチと結婚してから一銭も稼いだことがないってチチが言ってました。

これは人造人間が3年後に現れるんでそのために悟飯を戦力にするために修行させたいと言ったときに言われています。

ここでチチは地球の未来より悟飯の未来のほうが大事だと言ってます

チチは子供が生まれてから愛情が孫悟空よりも悟飯のほうに言ってることが分かりますね

結婚してからも孫悟空とチチは仲が良い

孫悟空とチチは結婚してから子育てのことで喧嘩をすることが多いんですけども、チチに至っては悟空より悟飯が大事といった感じですけどなんだかんだでチチは結婚してからも悟空のことが好きだったってことは間違いありません。

その証拠にセルとの戦いで悟空が死んでしまうんですが、それを知ったチチは涙を流し泣き崩れます

好きじゃなかったら涙なんて流さないっすよ。

チチは結婚してからも悟空のことを一途に愛してたわけですね

そして悟空もチチの事が好きだと『ドラゴンボール超』の時に語っています。

性格は全く違うのにもかかわらず好き同士だというのが分かります。

「喧嘩するほど仲がいい」なんてよく言ったもんですよ



喧嘩するほど仲がいい!孫悟空とチチの関係良好な秘訣とは?

悟空とチチは性格も違うし子育て論も全く正反対っすよね。

普通なら仲が悪いっての当たり前ですが孫悟空とチチはなんだかんだで結婚してからも仲がいいっすよね。

仲がいい要因は何なんでしょう?

個人的に思うことは『思ったことを言い合う』っていうことと『お互い好きという感情が消えていない』っていうことにあると考えられます。

性格などが違った場合、よくあるのがどちらかが我慢して不満が溜まって仲が悪くなるってのよくある話。

ただ孫悟空とチチは『こうしたい』と思ったことは隠さずに正直に話してますよね。

ここで喧嘩を毎回しますが、これが仲がいい大きな要因でしょう。

『隠し事は一切ない』

お互いに思ったことはすぐに言うということが円満の秘訣なんでしょうね

喧嘩するほど仲がいいなんてよく言ったもんで孫悟空とチチはこの見本でもありますね

悟空もチチのヒステリックを受け止めるほど器がでかい

言いたいことを言い合ってるとは言うもののチチの言い方はかなりきついっすよね。

これを頻繁に言われたら男としてはメンタルが参ってしまいますよねw

ただ孫悟空はこれを受け止めててその後にはケロっとしてるんですよね。

ということから悟空はチチのヒステリックを受け止めるだけの心の器があるってことが分かります。

「鈍感なだけやろ」と思う人もいるかもしれませんけども、これがしょっちゅう続いたらいくら鈍感でもメンタル参るでしょw

「やかましいわ!」ってなりますよ。

ただ悟空はチチにそんなことを言ったことがないっすよね。

そんなこともあり悟空の優しさっていうのも大きな要因でしょう。

サイヤ人は気の強い女性と結婚している

孫悟空はチチと結婚してて悟飯はビーデル。

ベジータはブルマ。

この3人の共通点は気の強い女性と結婚してます。

まぁベジータはブルマと結婚してませんが一緒に住んでるんで結婚してるもんだと思っておきましょうw

ベジータとブルマは一緒に住んでいるが実際は結婚していない!距離が縮まった要因まとめ

たまたまにしては出来すぎてますよね。

これはサイヤ人は戦闘民族なので気の強い女性を好む傾向にあるみたいっすね。

逆に言えばこんな男性は気の強い女性じゃないと務まりませんよね



Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.